top of page

金継ぎの種類

 

蒔絵粉には、一番小さな「消し粉」とそれより大きい「丸粉」があり、どの粉を使うかによって二つの仕上げ方にわかれます。

 

1、「消し粉」を蒔いて仕上げる「蒔き放し仕上げ」

(Kintsugi Standard set)

2、「丸粉」を磨いて仕上げる「磨き仕上げ」

(Kintsugi Advance set)

3、「漆」で仕上げる「漆仕上げ」


 

*蒔絵粉の金属も色々ありますが、食器のお直しは、安全性の面から

金粉と銀粉をお勧めしています。

破損の種類と治し方

1、小さな欠け・・・欠けを埋める、漆を塗る、蒔絵粉を蒔く

2、割れ・・・接着する、割れを埋める、漆を塗る、蒔絵粉を蒔く

3、大きな欠け、欠損・・・欠損部を作る、漆を塗る、蒔絵粉を蒔く

*本物の漆を使った修理方法ですので「かぶれる」可能性があります、作業中は手袋を着用下さい。万が一、漆が肌に付いた場合はすぐに「油」をつけ、漆を洗い落とし、その後、その油を石けんや中性洗剤で洗い流して下さい。「かぶれ」には個人差があります。ひどくかぶれる方は専門医の診察を受けて頂くことをお勧めします。

DSC_0621.JPG
bottom of page